地域とともにあゆむ介護・家族介護者のための介護・こころとからだの介護

ご家族からの手紙

  • HOME »
  • ご家族からの手紙

ご利用者様のご家族から頂いたお手紙を紹介します。

F様ご家族からの手紙

今日5月生まれの誕生日祝いをしていただきありがとうございました。このまち両国でデイサービスを受けてから1年が過ぎました。体操をしたり、今日の出来事、漢字の勉強をしたり楽しかった1年でした。職員さん一人一人のお祝いの言葉をいただきありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。

(職員コメント:ご夫婦で利用されていました。数年間のご利用でした)

N様ご家族からの手紙

秋の声を聞きさらに暑い毎日です。主人がお世話いただきまして5年、開設当初からお世話になっており皆様にはことのほかご親切にしていただき感謝しております。本人に適した介護をしていただき、本人は申すに及ばず私も昼間の時間は休養・家事等々に専念できることにありがたく思っております。今後とも宜しくお願い致します。

(職員コメント:N様の指示のもと夏祭り用の神輿を段ボールで作成 今でも毎年夏祭りで使っています。軽いためご利用者全員が代わる代わる担いでいます。この方も大晦日にこのまち両国で入浴され、正月明けに自宅で亡くなられました。自宅が近いため、自宅トイレで転倒されたときにはHELPの求めに応じ職員を派遣・助け起こしたこともありました)

K様ご家族からの手紙

このまち両国の皆様へ
突然でビックリされたことと思います。
2年間 お世話になりありがとうございました。
家のお風呂に入れなくなったことで このまち両国さんを利用させていただくことになりましたが、透析をしている父を受け入れていただきありがとうございました。
けが等が多く、お手数・ご迷惑をおかけしていましたが、いつもスタッフの方々に笑顔で対応・送迎していただきました。
一番うれしかったことは、「最後まで看るからね・・・」と言っていただいたことは、ありがたく、感動いたしました。
介護している私にとって最高の言葉でした。
心強く、頑張らなくては、と思いました。
「最後まで看るからね」
一生忘れません。本当に最後まで看ていただき、感謝しています。
皆様の言葉・対応に助けられ、ここまで父を看てこられました。
父が一度も、このまちさんに行くのを嫌がらなかったのも、元気に92歳まで過ごせたのも、このまち両国さんのおかげです。
正月1日の夕食を全部食べて寝ました。2日の朝もいつものようにイビキをかいて寝ていて、その後、穏やかにベッドの上で亡くなりました。
家族も信じられませんでしたが、家で最後を迎えられ、父は幸せです。 
このまち両国さんに助けていただきました。
本当に2年間有難うございました。
感謝・感謝・感謝です。
お世話になりました。
                 K娘

(職員コメント:このまち両国では、看護師が「看るのは難しくなった」というまではご利用者・ご家族が通所したいと言われる限り対応しています。
最後の利用後、ご逝去が当日であったり、翌日・翌々日の例があります。)

M様ご家族からの手紙

〇〇年11月、義母が私どもの家に来てから〇年があっという間に経ち、この度ご縁がありグループホームにお世話になることに決まりました。
突然の介護生活で我が家が崩壊せずに送ることができましたのは、このまち両国の職員の皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。
働きながら子育てをしてきた私にとっても、義母のサポートはなくてはならないものでしたので、義母の介護が必要になった時は、全力を尽くさなければバチが当たると感じていましたが、現実的にはいろいろ難しく、たいしたことはしてあげられませんでした。
このまち両国の職員の皆様のいつも変わらぬ姿勢が、義母を受け入れ安定できる環境を作ってくださったおかげで、私たち家族も精神的に支えていただきました。
そして段階を踏んでショートステイの経験もでき、グループホームの入所にたどり着けたのだと感じております。
新型コロナウイルスの感染が広がる中で、緊迫した福祉施設の状況を知りながら、休日も利用させていただきましたこと、申し訳ありませんでした。
毎日家族が安心できる、預けたことに罪悪感を感じないような優しい連絡帳のコメント、ありがとうございました。
このまち両国の皆様から頂いた温かいご恩から、私自身学ばせていただくことがたくさんありました。心より感謝申し上げます。
今後もまだウイルスへの対策を要する日々は続きますが、職員の皆様の健康を心よりお祈り申し上げます。
本日で最後の通所となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

〇〇年〇月〇日

                  M家一同
(職員コメント:認知症がかなり進んだ状況でのご利用開始でした。いろいろと工夫を重ねて安定した利用につなげました。このまち両国でのノウハウや経験が難しいと思われたショートステイやグループホームの入所につながったと思われます。)

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 株式会社けあ365 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.